千葉イスラーム文化センターは広島イスラム友好会と共に、イスラーム文化交流会を広島市で開催しました。当交流会には約120名が参加しました。広島大学のムスリム留学生および日本人学生も参加しました。まず最初に当センターの理事長から「やさしくイスラームを知る」という講演がありました。ムスリム留学生の参加者からは「一神教に興味のある日本人がいるけれど、ユダヤ教、キリスト教、イスラームのどれがいいのかという質問を受けた。どのように返事をすれば良いのか?」などの質問がありました。食事交流会ではみなさん活発に情報を交換していました。午後はバングラデシュ文化として、バングラデシュの日常生活おけるイスラームの役割に関する発表がありました。その後は再び当センターの理事長から「やさしくハラールを知る」という講演がありました。日本人参加者からは「交流会はとても良かったです。馴染みのある内容も多かったですが、イスラムの言葉のもともとの意味、また、日本でのハラールの取組などを知れてとても勉強になりました。また、自分自身、海外の方たちと話すのが好きなので、とてもいい国際交流の機会になりました」というコメントをいただきました。









スキマ時間で学ぶ大人のイスラーム講座:
申請フォームはこちら☞
https://forms.gle/jA4sKzTaJbhz4K637