茨城県つくば市にあるつくばマスジドにて外国人ムスリムと日本人が約100人集まって、イスラーム文化交流会を開催しました。つくば市には筑波大学のキャンパスがあり、多くのムスリム留学生が学んでいます。冒頭、エジプト出身で元筑波大学留学生のシャヒーン事務局長(つくばイスラム教会)からあいさつがあり、インドネシア人イマームがクルアーンを読誦しました。つくばイスラム教会の活動についての発表があってから、当センターの理事長からイスラームについてやさしい日本語で講演がありました。その後、食事交流会をしてお互いに知り合いになった後は、ムスリム礼拝を実施しました。その後も同理事長からハラールについて講演があり、終了後、参加者からは次のようなコメントをいただきました。「マレーシアで以前イスラームについて勉強した。英語で向こうでは説明してもらったので、難しい単語も多く、今日は日本語で説明していただいたので、より深いところまで落とし込めることができました。ありがとうございました」








Dawah to Japanese non-Muslims
https://www.launchgood.com/v4/campaign/dawah_to_japanese_nonmuslims_20242025_1